2007年12月29日
赤霧島への想い
毎年3月と10月に霧島酒造より販売される焼酎
紫芋ムラサキマサリを使用の限定焼酎、赤霧島
私は仲間うちで赤霧島を何本集められるか意地の張り合いをやっています。
今年の秋は金銭的不足もあり9本しか集められなかった。
それでも仲間内トップの座を頂いた。
さて、毎年赤霧島の生産量が上がっていると思うのは果たして私だけでしょうか?
というますのも、本来赤霧島は酒屋さんが問屋より限られた本数を入荷し、
数が余れば、スーパーやコンビ二などに流れるシステムらしいのです。
毎年その流れる本数が激増しているのです。
はっきり言えば『限定焼酎』の輝きが薄れてきている気がします。
酒屋さんに足まめに通い、仲良くなってやっと売ってくれた赤霧島が
となりのスーパーやコンビにで普通に売られているのを見ると、
なんだかなぁ~って気分になります。
そろそろ私自身方針の転換期なんだろうか。
さて、赤霧島が欲しいのでしたらここで耳寄り情報です。
毎回宮崎市のイオンモールで霧島酒造発表の出荷日の次の土日、
だいたい100~200本を一人一本の限定販売を二日間実施するはずです。
確実にやるかは分かりませんが、今年の3月と10月はやったので
行ってみる価値はあるのではないでしょうか。
ちなみに今夜は一晩寝かせたハヤシライスとキンキンに冷えたビールです
紫芋ムラサキマサリを使用の限定焼酎、赤霧島
私は仲間うちで赤霧島を何本集められるか意地の張り合いをやっています。
今年の秋は金銭的不足もあり9本しか集められなかった。
それでも仲間内トップの座を頂いた。
さて、毎年赤霧島の生産量が上がっていると思うのは果たして私だけでしょうか?
というますのも、本来赤霧島は酒屋さんが問屋より限られた本数を入荷し、
数が余れば、スーパーやコンビ二などに流れるシステムらしいのです。
毎年その流れる本数が激増しているのです。
はっきり言えば『限定焼酎』の輝きが薄れてきている気がします。
酒屋さんに足まめに通い、仲良くなってやっと売ってくれた赤霧島が
となりのスーパーやコンビにで普通に売られているのを見ると、
なんだかなぁ~って気分になります。
そろそろ私自身方針の転換期なんだろうか。
さて、赤霧島が欲しいのでしたらここで耳寄り情報です。
毎回宮崎市のイオンモールで霧島酒造発表の出荷日の次の土日、
だいたい100~200本を一人一本の限定販売を二日間実施するはずです。
確実にやるかは分かりませんが、今年の3月と10月はやったので
行ってみる価値はあるのではないでしょうか。
ちなみに今夜は一晩寝かせたハヤシライスとキンキンに冷えたビールです

Posted by けーたろう at 20:00
この記事へのコメント
赤霧は、私の友人に霧島酒造関係者がいるので、結構毎年簡単に手に入れることが出来ます☆
毎年味が良くなってきてますよね?
毎年味が良くなってきてますよね?
Posted by Hide
at 2007年12月29日 20:11

余り焼酎は飲まないので、わからないのですが、
そういえば、近所のスーパーとかでも見かけるようになりました。
でも、美味しくなっているのなら、
良し!としましょう!?
そういえば、近所のスーパーとかでも見かけるようになりました。
でも、美味しくなっているのなら、
良し!としましょう!?
Posted by うっかりママ at 2007年12月29日 21:25
>Hideさん
手に入れるコツはやっぱり人脈ですよね!
味はフルーティーですよね!
>うっかりママさん
味は最高です!
手に入れるコツはやっぱり人脈ですよね!
味はフルーティーですよね!
>うっかりママさん
味は最高です!
Posted by けーたろう
at 2007年12月30日 00:17
